花咲く宮殿でひとやすみ

原作行方不明、キャスト全くの別人疑惑で織成す韓ドラの宮と花男(ジフつく)二次小説。『探さないでください、見つからないから』←ココ重要です

カテゴリ:◆ 宮・パラレル ◆ > ●●  色は匂へど ◇ 注釈 ◇

『 列子 』 の黄帝篇に記された寓話から、吉夢を指す言葉となる。       中国の伝説上の皇帝である黄帝は、あれこれ頑張るけれど 何をやってもいまひとつ上手くいかない。   ほとほと草臥れて(そしてちょっとやさぐれて)、引きこもって昼寝をしていたら 華胥氏が治 ...

一陽来復     『 易経 』 のなかの言葉。   段々陽の気が少なくなり、終には陰の気ばかりになるが、その後再び陽が復活し、どんどん増える。 逆境・不運など、良くないことが続いた後、ようやく幸運が向いてくること。   これらを 一陽来復 という。(らしい)   ...

撫子     撫でるように可愛がっている子、愛しい子     「久方の 雨は降りしく 撫子が いや初花に 恋しきわが背」    万葉集 大伴家持  「うら恋し わが背の君は 撫子が 花にもがもな 朝な朝(さ)な見む」     万葉集 大伴池主         ...

玄宗と楊貴妃の例(ためし) 安禄山の大乱 神仙の城で貴妃が残す言葉   全て白居易(あざ名は白楽天)の作った長編の漢詩 『 長恨歌(ちょうごんか) 』 に由来する言葉。   (昔の貴族階級からすると、この詩は 『 常識 』 として存在していたくらい有名なものな ...

鬼やらい     追儺(ついな)ともいう行事で、疫病などをもたらす悪い鬼を駆除する儀式。 節分の元となった儀式のことで、節分とイコールではない。   中国から伝わったもので、大晦日に方相氏(ほうそうし)という金色の目が4つ付いた面をつけた人が 矛(ほこ)と盾(た ...

露顕(ところあらわし)     結婚についてと同義で注釈。 3日間夜な夜な妻になる女人のところへ通う(妻問い)、もしくは3連泊する。 1泊じゃ浮気や遊びだと思われます。(そうならない為に、女側の親が婿殿の沓を抱いて寝る。) じゃあ、3日なら誠実なのか?って疑問 ...

巫山の夢(ふざんのゆめ)     楚の国の懐王が遊びに出かけた先で、昼寝をした。 すると夢の中に一人の女が現れて、 「どうぞ私と枕を共にして下さい」というので、王はそこで情を交わした。   女は別れ際に「朝は雲になり、夕暮れには雨になって 朝な夕な陽台(=巫山の ...

↑このページのトップヘ